高松自動車学校

090-2893-9981 0120-10-7439

【受付】平日 8:30~20:30/土 8:30~19:00
上記電話番号をタップすると発信します。
お電話の際、「ホームページを見た」と
お伝え下さい。

閉じる

自動車免許・バイク免許取得をお考えなら、香川県高松市の高松自動車学校

【電話受付】8:30 ~ 20:30(月~金) / 8:30 ~ 19:00(土)

お知らせ

  • HOME
  • お知らせ
  • 第16回全国指定自動車教習所学科教習競技大会にて最優秀賞受賞

第16回全国指定自動車教習所学科教習競技大会にて最優秀賞受賞

第16回全国指定自動車教習所学科教習競技大会において、当校の滝川指導員が四国地区代表として出場し「最優秀賞」を受賞いたしました。

大会の開催にご尽力くださった関係者の皆様、そして日頃よりご支援・ご協力をいただいている皆様に、心より感謝申し上げます。

→(全指連)第16回全国指定自動車教習所学科教習競技大会


●技能検定員 滝川千波 コメント

教習は「伝え方」で変わる、大会を通して見つけた、教習指導員としてのこれから

・・・・・・・・・・

このたび、第16回全国指定自動車教習所学科教習競技大会に出場させていただき、最優秀賞という身に余る賞を頂戴いたしました。四国地区の代表として全国の舞台に立つ機会をいただけたこと、そして普段の教習業務だけでは得られない貴重な経験をさせていただけたことに、心より感謝申し上げます。また、大会の主催・運営に携わってくださった皆さま、そして準備や練習をともに支えてくれた上司や、同僚に、この場をお借りし、厚くお礼申し上げます。

私は、指導員を目指していた頃、「慢心運転・油断運転」による速度の出し過ぎが原因で学生時代の友人を交通事故で亡くしました。今こうして教習生と向き合う立場となり、その出来事を振り返ると、事故は知識や技術の不足だけでなく、“心の油断”や“焦り”など、人の心理が深く関わっていることに気づかされます。
こうした経験から、教習を通じて「運転に向かう心構え」をどのように伝えるかを、常に考えるようになりました。

今回の大会に出場する機会をいただき、改めて、どのようにすれば教習がより伝わりやすく心に残るものになるかを考え、発表では、子どもを乗せた自転車と自動車が衝突し、その事故で母親が亡くなったという痛ましい交通事故について取り上げることにしました。

母親でもある私にとって、この事故はどうしても他人事とは思えませんでした。確認不足や速度の出し過ぎといった“小さな油断”が引き起こした事故であり、指導員として「知識や技術だけでなく、安全に運転するための“心”を育てること」の重要性を、より強く感じるようになりました。

教習指導員が直接伝える意義や、対面ならではの熱意や温もりが伝わることで、“心を動かす”きっかけになると感じています。

今回の経験を通じて、「感情が動いた体験こそが記憶に残り、行動の変化につながる」という大切な学びを得ることができました。この学びや気づきを、後輩や同僚、そして四国のすべての教習所の方々と共有し、広めていきたいと思います。

また、自分自身も研鑽を積みながら、受け手の心に響く教習を行い、教習の価値を次の世代へと伝えていきたいと思います。

一覧へ戻る

在校生の方へ

閉じる

【電話受付】8:30 ~ 20:30(月~金) / 8:30 ~ 19:00(土)

公式SNS更新中!

Instagramで当日の予約状況を配信!

フォロー・登録をよろしくお願いします。